オランダで聖マルティヌスの日を祝う子供たち
写真: Copyrighted free use ウィキペディアより
聖マルティヌスの日とは
「聖マルティヌスの日」はヨーロッパ各地で祝われているお祭りです。子ども達が手作りのランタンで町の周辺を歩き回ったり、歌を歌ったりし、子どもや大人を問わず人気のお祭りです。
- 聖マルティヌスってどんな人だったの?
- なぜランタンを持って町の中を歩くの?
など、国際交流員が面白く、分かりやすく解説します。ランタンを手作りしたり、焚火でパンを焼いたり、秋の夕べをゆっくり楽しむイベントです。
日時
2020年11月14日(土) 16:00~18:00
場所
- ニセコ町民センター大ホール(集合)
- ニセコ中央倉庫群(解散)
参加者
- 定員8名
- 参加条件などはありませんが、必ずマスクを着用してご参加ください。
- 屋外での活動を伴うため、暖かい服装でご参加ください。
参加費
500円
申し込み
必須。11月12日(木)までに下記メール、または電話でお申し込みください。
電話: 0136-44-2121(担当:国際交流員 ミッチェル・不在時:吉田)
メール: kokusai@town.niseko.lg.jp
イベント内容
16:00 | 聖マルティヌスの日の伝説の紹介 |
16:10 | ランタンづくり |
16:50 | ランタンを手に町を散策(ニセコ町民センターから中央倉庫群まで) |
17:15 | ニセコ中央倉庫群の前で焚火&棒パン焼き |
18:00 | 解散 |
※雨天の際はランタンづくりを延長し、町民センターの生活研究室でパンを焼きます。
お問合せ
- 主催: ニセコ町国際交流推進協議会 ニセコFRIENDS
- お問合せ: ニセコ町役場 国際交流員 ミッチェル(不在時:吉田)
- 電話: 0136-44-2121 | メール: kokusai@town.niseko.lg.jp